午前中に稚児池を散策したあと,二つ目のハイキングです.
今回は前山山頂から四十八池と大沼池を通って清水口バス停まで歩きました.
出発地点と到着地点が違うのですが,その間はバスで移動します.
大沼まで行って引き返すというコースもありですが,帰りの階段がちょっと大変かも.
また,池尻の方に向かわないと,青い大沼池を見ることが出来ないかも知れません
(時間帯によるかも).
ちなみに前年には途中まで同じ道を通った,
志賀山と裏志賀山,四十八池ハイキングもしています.
前日は 渋池とひょうたん池ハイキング をしていますので,
合わせてどうぞ.
トイレは前川ペアリフト乗り場下の公衆トイレ(結構きれい)が使えます.
レストハウス大沼エメラルドのところにもあったと思います.
【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
2007年8月(前山山頂〜渋池〜四十八池〜大沼池〜沼尻〜逆さ池〜清水名水公園〜清水口バス停) 4時間10分
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
志賀山と四十八池の分岐
左に進むと志賀山経由で四十八池コースです
(志賀山と裏志賀山,四十八池ハイキング の経路).
右に進むと四十八池です.
|
四十八池に到着
先ほどの分岐から20分ほどで四十八池に到着します.
四十八池手前には横手山との分岐もあります.
|
四十八池の木道
休憩所は池の両端にあります.こちらは前山山頂から遠い方の休憩所です.
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
大沼池が見えてきた
途中で一旦見えた大沼池が見えなくなった後ずいぶん下ったのですが,
またやっと大沼池が見えてきました.
|
大蛇神社?の鳥居
ちょっと寄り道.
志賀山と裏志賀山,四十八池ハイキング
で裏志賀山から大沼池を眺めたときに見えた赤い鳥居がこれでしょう.
|
大沼池
後ろ側にレストハウス大沼エメラルドがあります.営業中でした.
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
青い大沼池
場所によって大沼池の色はかなり違って見えます.
この付近では真っ青に見えました.
|
青緑の大沼池
ほんの少し進むと,このように青緑色に見えます.
|
池尻から先の林道
池尻で大沼池と別れを告げ,林道を歩きます.
道ばたのヨツバヒヨドリの蜜を吸いにアサギマダラがたくさん集まっていました.
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
逆さ池への道の様子
比較的薄暗い林の中の道を進みます.本当に逆さ池があるのか,
本当にバス停への近道だったのか心配になります.
|
逆池
正しい道なのかかなり心配になってきたころに逆さ池に到着しました.
地味な池です.
|
バス停目前
写真の方向からきました.逆さ池経由大沼池方面です.
左に進むと清水名水公園,右に進むと清水口バス停です.
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
大沼池入口のバス停
清水バス停とか清水口バス停とも呼ばれるようです.
バス停の側に駐車場もあります. |
志賀高原清水公園
バス停から数百mなのでバスの待ち時間に寄ると良いかも.
きれいな湧き水です.志賀の源水.標高1550mとのことです.
有名らしく,車にタンクを積んだ人がたくさん水くみに来ていました.
|
蓮池
硯川に戻るバスの乗り継ぎに30分以上時間があったので,すぐ近くの蓮池を半周しました.
少なくともスイレンは生えています.
|
コメント:
清水口から硯川まで直通のバスの便はほとんどありませんので,蓮沼で乗り換えになります.
バスの本数は1時間に一本程度と少ないので注意が必要です.
|