八島ヶ原湿原は,霧ヶ峰付近では最大の高層湿原です.
湿原周回コースは基本的に木道が整備してあります.入り口手前の看板には
七島八島とも書いてありました.八島湿原でも良いんですよね?
トイレはビジターセンターあざみ館の所にあります.
ビジターセンターで植物の小図鑑を入手して行くと楽しいかも.
【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
2002年8月(あざみ館から鎌ヶ池まで往復し,鷲が峰往復)
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
湿原の様子
多くの植物に名札が付いているのは良いのですが,
ハルジョオンにまで名札が付いていたのはジョークでしょうか?. |
大きな池
多分,八島が池だと思います. |
湿原の様子
結局鎌が池まで行ったのですが,
期待したほどのお花はなかったので引き返して鷲が峰に向かいました. |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
鷲ヶ峰山頂
1798.3mだそうです.明るい尾根を歩く感じです.山頂にはベンチがあります. |
鷲ヶ峰山頂からの展望
山頂に向かう道ではヤマドリが飛び出してきました.天気が良ければ,八ヶ岳が見えるはずです. |
アキノキリンソウ
湿原のあたりは,ワレモコウ,オミナエシ,ヤマラッキョウなどが咲いていました. |
八島ヶ池と鎌ヶ池の間にもう一つ池があります.
最初,そちらを鎌ヶ池と間違えていました.
|