高天が原夏山リフト乗り場近くからせせらぎ遊歩道に入れるのですが,
今回は水没のため通行止めになっていました.そこで,少し先のレストハウスまで行って,
そこからせせらぎ遊歩道を歩きました.トイレは特にありません.
【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
2006年8月(レストハウス近くの駐車場〜せせらぎ遊歩道〜ダイヤモンド湿原〜一ノ瀬寮まで往復) 30分
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
水没のため通行止めの表示
せせらぎ遊歩道に入ろうとしたら入り口に通行止めのポールが置いてありました.
|
せせらぎ遊歩道
通行止めとは表示がありますが,一応通れそうにも見えます.でもここから入るのはやめました.
|
せせらぎ遊歩道入口
少し移動して,レストハウスの所にあったせせらぎ遊歩道入口から入ることにしました.
この付近,駐車場スペースになっています.
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
遊歩道の様子
レストハウス方向の木道.意外に長いようです.
|
遊歩道の様子
降り口付近の木道.
中央付近を左右に走っている木道を右方向に進みました. |
降り口
急な階段状になっています.足元注意.
自信がない人は左側150m先のレストハウス横から入るようにとの注意書きがありました.
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
降りた先
このように工事中の河岸のような状態です.
木道の上はともかく,木道に到達するまでの道が結構すごいかも.
|
キンミズヒキの大群落
一瞬なにかと思ったのですが,ガイドブックによるとキンミズヒキとのことでした.
こんなにたくさんのキンミズヒキは見たことがありませんでした.
|
ダイヤモンド湿原・奥の湿原
ダイヤモンド湿原・奥の湿原という道標が立っているのですが,
笹,樹木,シダ類が相当入り込んでいます.
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
木道の様子
全体的にこんな雰囲気でした.木道の腐食箇所には注意しましょう.
|
ヤナギランの群落
木道が一旦終わったので,この辺りで引き上げることにしました
(川沿いを歩けなくはなさそうだったけど).
来た道を引き返しても良いですし,車道に上がってもよいです. |
バス停一ノ瀬寮
車道に上がると,バス停一ノ瀬寮やバーベキュー場?などがありました.
|
コメント:もう少しだけおまけの散策を楽しみたいという時は,こういった場所を歩くのもお薦めです.
この付近は,このほかにも散策路がいくつか整備されていますので,時間や体力,
足回りなどに応じてコースを選ぶと良いです.
ちなみに,このコースでは,キンミズヒキ,クサフジ,ヤナギランなどを見ることが出来ました.
その他,キバナノヤマオダマキ,ツリガネニンジン,アザミ,タデ類などもあります.
とくにキンミズヒキ,クサフジは見事でした.
|