8月に引き続き二回目の訪問です.
今回は管理棟やお花畑のある方とは道を挟んで反対側にある滝を見に行きました.
開園時間は8:00〜17:00のようですが,建物が閉まっても出ることは出来ます.
もっとも,10月の17:00過ぎだとかなり暗くなっているので散策向きではありませんが...
園内は飲食禁止です.トイレは管理棟の所にあります.
御泉水自然園は蓼科スカイラインの途中にありますが,
蓼科牧場のところにあるゴンドラリフトに乗っても行くことが出来ます.
ちなみに,カーナビで『御泉水』を選ぶと別荘地内に入ってしまうかもしれないので,気をつけましょう.
入園料は大人300円です.往復ともゴンドラリフトを使うのであれば,
セット料金で(ゴンドラリフト往復と入園券合わせて)大人1000円です.
【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
御泉水自然園ビジターセンター
チケット売り場はこちらです.中に売店もあります.
|
蓼科山
今頃になって晴れるとは...
|
蓼仙の滝へ
道を渡ってビジターセンターとは反対側に行きます.
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
林の様子
昼間なら気持ちの良い散策ができるかもしれません.
|
ひたすら下り階段
とにかくこういう風な階段がずっと続いています.
|
蓼仙の滝
あれだけ雨が降ったのに,滝はこんな感じでした.
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
ツガの径へ
せっかくなのでべつの道をとって戻ることにしました.
|
ツガの径
既に薄暗くなってきました.心細いです.
|
水浸し
道はあちこちで水浸しでした.ついでに,木の橋はツルツル滑ります.
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
もう一度蓼科山
カラマツ池の側から見ました.
実は道路の近くで,クルマがびゅんびゅん走っている音が聞こえます.
|
園内の様子
ビジターセンターがある側の園内の様子です.
画像処理をして明るくしていますが,この時点ではかなりくらかったです.
|
紅葉
お花はほとんどありません.紅葉はいくらか見ることが出来ます.
|
コメント:
|