大峰山とアルプの里ハイキング(新潟県)

湯沢高原高山植物園「アルプの里」とその周辺を歩くハイキングです. ごく一部を除いて車道や植物園の中を歩き回る感じなので,初心者でもまったく問題ないでしょう. 自分の場合は,せいぜい砂利道の下りや林の中のぬかるみで滑って尻餅をつく位でした. ただし,雪の残り具合によっては施設や道路が閉鎖される場合があるそうなので,その点は注意が必要です.

 

アクセスですが,湯沢温泉から湯沢温泉ロープウェイに乗りました (麓側がロープウェイステーション,山頂側がパノラマステーションという名前らしい). 湯沢高原アルプの里自体はサマーボブスレーやゴーカートのコースもありますので, ハイキング以外にも色々楽しめるようです.

 

トイレは大峰山展望台の下にありますが,ちょっと使いたくはない状態でした. ロープウェイやロックガーデン,レストランにあるトイレを借りた方がよいと思います.

2004年6月(ロープウェイ山頂駅〜大峰山展望台〜ロックガーデン〜ロープウェイ山頂駅) 5時間

案内板 ヤグルマソウ 石仏?
案内板
山頂駅をおりて花のアーチを抜けた先にある案内板です. 大峰コースの案内に従い,リフトの横の車道を進みます.
ヤグルマソウ
色が赤っぽいですが,ヤグルマソウです.鯉のぼりの竿の上についている矢車と似ていますね. この付近,左側に巻機山が見えるのではないかと思います(自信なし).
石仏?
道ばたにありました.このあたりは山菜が採れるらしく, 地元ナンバーの車がたくさん止まっていました.栄太郎峠の道標に従って進みます.

タニウツギの花? 道の様子 途中の眺め
タニウツギの花?
所々に咲いていました.多分タニウツギではないかと思います.
道の様子
ほとんどが車道歩きです.6月なのに十分暑いです.
途中の眺め
展望台の少し先からみた風景なのですが見えているのは苗場山かなぁ? 展望台自体はちょっと怖い雰囲気でした.

雪渓もどき つづら折れ四段目の道標 サンカヨウの花
雪渓もどき
展望台から少し行った道の端のところどころに,雪の塊が残っています.とはいっても, この年は例年よりも少ないようです.
つづら折れ四段目の道標
榮太郎峠の方に向かって進んでいます.道は砂利道なので滑って転びそうです.
サンカヨウの花
ようやく林道歩きが終わり,林の中にはいってほっと一息.所々にサンカヨウが咲いていました. 林の中は意外に暗い場所もあります.

アルプの里 クワガタソウの仲間? メアカンキンバイ
アルプの里
流れをこえたり,木のはしごを通過したりすると,明るい場所に出ます. 見ることができる野鳥の紹介をした案内板があります.
クワガタソウの仲間?
詳細は分かりませんが,なんとかクワガタという名前ではないかと思います. キクバクワガタだったかなぁ?
メアカンキンバイ
ヘビイチゴかなにかに見えなくもないのですが,メアカンキンバイというそうです.

八甲田オダマキ キヌガサソウ ウスユキソウの花
八甲田オダマキ
かなりちいさなオダマキです. その他,タイツリソウ,セイヨウオキナグサ,クリンソウなど色々な種類の花が植えてあります.
キヌガサソウ
面白い形.なかなか存在感があります.
ウスユキソウの花

多分レブンウスユキソウだと思います.


アサギリソウ チャボリンドウ 悪魔の爪
アサギリソウ
銀色がかった繊細な葉っぱが綺麗です.
チャボリンドウ
小さめなリンドウです.
悪魔の爪

珍しいのか有名なのかよく分かりませんが,とにかく悪魔の爪という名前だそうです. これは花が終わっているのかな?



コメント:

大部分が車道歩きで単調でした.強い日差しを遮るものがなく, 道路からの照り返しもあってけっこう厳しいです. 大峰に行ったのですが,山頂を極めたという感じはありませんでした. ただし,そこがコース最高地点で1145mあるそうです.

 

植物園の中ははっきり言って混雑していました. 湿生園あやめヶ池やロックガーデンの中は色々な植物が植えてあります. 悪魔の爪など珍しい植物もたくさんあります.ヒマラヤの青いケシは咲いていませんでした. ここの石は上越新幹線のトンネルを掘った際に出てきたものを利用したらしいです. 係の人は何人もの人に『エーデルワイスはどこですか?』と尋ねられていて大変そうでした. 湿生園あやめヶ池には黒サンショウウオもいるそうです.